やぎはしファミリー歯科|青森県弘前市の歯科口腔外科・小児歯科・歯科・矯正歯科

小児歯科child-dentistry

お子様のすこやかな成長のために

お子様は大人の縮小版ではありません。小児期には成長と発育という大人とは違う観点が必要となります。成長と発育を見据えて、健全な口腔内、そして将来的にも健康な生活を維持していくための基礎づくりをしていく場所、それが小児歯科だと考えています。もし、大きなむし歯を抱え、痛みに泣きながら対面するのがお子様と歯科医師の最初の出会いであったなら、それは不幸な出会いと言わざるを得ません。
お口の中に器具が入ることは大人でも不快なもの。小さなお子様であれば大人以上に受け入れがたいものです。使用する器具を一つ一つみせ、恐怖心を取り除くステップを踏み少しずつ出来るように練習していきますが、思った以上に時間がかかります。お子様には是非、そのようなつらい目に遭わせないように、どうぞ積極的に予防プログラムを実践していただきたいと願っております。歯が生え始めたら是非小児歯科にお越し下さい。


ライフステージを考えた予防プログラム

予防プログラムはお母さんのお腹の中に赤ちゃんが宿った時から始まります。
長い一生の中で歯科がサポートすべき健康プログラムがあります。
生涯を通じてセルフケア(ご自分でのケア)とプロフェッショナルケア(歯科衛生士によるPMTC)を組み合わせることで
疾患を未然に防ぐことが可能になります。


むし歯予防について

まだ子供たちが完全に手を離れる前に、自分で自分の健康を管理できる環境を整えなければ、時期を過ぎてしまっては遅すぎるということを表しているのです。

お腹の中にいるときは、あかちゃんは無菌状態です。しかし、19~31ヶ月頃、乳歯が生えそろうあたりに周囲よりむし歯菌の初感染が生じ、お口の中に定着するといわれています(感染の窓)。お子様が小さいときは予防の主体は保護者の方にあります。当院ではそれを全力でサポートしたいと考えています。むし歯が無いことが目的ではありません。子供達が自分で自分の健康を守っていくことが出来るようになること。何よりも大事なことは、自分自身を大事にしていくことが出来るようになることだと考えます。何歳までお子様の仕上げ磨きが必要なのでしょうか?お子様が遠近感のある絵を掛けるようになるまでといわれています。空間把握の能力が発達しなくてはどこをどのように磨いているか把握することは出来ません。成長の段階に応じて歯ブラシの使い方は変わっています。お子様の成長と共に、「自分で自分の健康を守っていく」習慣づけを目指します。

子供たちは成長し、徐々に親の手から離れていきます。平成23年度歯科疾患実態調査では平成17年の調査よりむし歯の本数は減っています。しかし、青森県は全体でむし歯の本数が未だに多い傾向にあります。年齢とともに永久歯のむし歯が増えていることに変わりはありません。突然に自立を迫られても、基礎が出来上がっていないために衛生状態が疎かになっているのが原因と考えられます。


カリエスフリーのためにそしてこれ以上むし歯を作らないために

※この方は中等度のリスクであることがわかります。
う蝕が進行する可能性のある歯に対して、予防処置をとることが望まれます。

サリバテスト(唾液検査)について

歯科医療の科学的な進歩により、むし歯の原因と予防方法が解明されてきました。唾液を調べることで、

■ むし歯に対する抵抗力やむし歯の原因菌(ミュータンス菌やラクトバチラス菌)の量がわかります。※ひとりひとりの量は違います。

■お口の中の健康度や危険度がわかれば病気を防ぐ方法が立てられます。

■あなただけの「予防プログラム」をつくり、それを実行して、むし歯のリスクを下げることが可能になります。


歯周病の予防について

歯周病原細菌は親子間のみならず夫婦間での感染も認められるため、成人してからの感染もあることがわかっています。

1歳~15歳(平均年齢8.3歳)までの子供において、歯周病菌(T.forsythensis、P.gingivalis、 T.denticola)を多く保有している親の子供は同じ細菌を保有する確率が高く、また歯周状態の悪い母親の子供には歯周病原細菌の検出率が高いことも報告されています。口腔内の歯周病菌の比率を測定することで歯周病菌が優勢であるのかどうかも調べられることが判っています。

歯ブラシだけでは落とすことが出来ない歯周病原性プラークの除去が確実に歯周病を予防する方法であることが判っています。

お口の中はさまざまな要因にさらされ変化していきます。変化にいち早く気付き対応していくことが最大の防御であると考えます。


健全な口腔機能の育成

近年アレルギー患者は増加傾向にあり、アレルギー性鼻炎のお子様も増加していると報告されています。お口がポカンと開いているお子様、唇がガザガザに乾燥しているお子様をよく見かけます。歯並びや口腔機能や呼吸機能などは勉学や運動能力にも影響を与えると言われておりますが、それが本当であるのであれば、 その部分を正しく成長させることが社会的な意義であると私たちは考えております。

適切な時期に適切な機能を獲得しているサポートをさせていただくことで、矯正治療が必要なくなる可能性があります。トレーニングの実行にはご家庭でのご協力は必須となりますが、是非とも早いうちに正しい機能を拡幅するプログラムを始められますことをお願いいたします。